施工管理って何をする仕事? 仕事内容や必要なスキルをわかりやすく紹介!


皆さんこんにちは。宮城県仙台市を拠点に、福島県、岩手県、山形県でも店舗建築を手がけているアート株式会社です。


建設現場には複数の業者が出入りし、多くの職人が働いています。それらをまとめ、工事全体を管理する役割を担っているのが「施工管理」です。工事の品質やスケジュールが守られるかどうかは、施工管理の能力に大きく左右されるため、十分なスキルを持った人を選ぶ必要があります。ここでは施工管理の仕事内容や、求められるスキルをご紹介します。




■施工管理とは?



施工管理とは、建設工事の現場に関わる業者・職人を指揮監督し、工事全体の品質や進捗を管理する仕事です。工事現場では、スケジュールの遅れや予算オーバー、施工のミス、そして危険な事故といったトラブルが発生することが珍しくありません。このような事態を防ぎ、工事を計画通りに完了させることが施工管理の役割なのです。


そのため施工管理職は、現場での仕事だけでなくオフィスでのデスクワークもこなしています。現場での仕事は、現場作業の監督・指導や工程管理などがあります。そしてオフィスでの仕事は、実行予算の作成や工事利益の管理、施工図の作成、資材の発注、搬入・搬出管理、役所向けの手続き、施主・設計者・業者との打ち合わせなど実にさまざまです。


ちなみに、混同されがちな仕事としては「現場監督」がありますが、現場監督はあくまでも工事現場の司令塔なのに対し、施工管理は工事全体の管理者である点が異なります。また、現場監督は特に資格がない一方、施工管理には「施工管理技士」という国家資格があります。資格がなくても施工管理職には就けますが、能力を客観的に評価できるため、できる限り有資格者を選任するのが望ましいでしょう。




■施工管理の仕事内容



次は、施工管理の仕事内容をより具体的に見ていきましょう。施工管理はさまざまな「管理」を行う仕事ですが、その中でも「4大管理」といわれるのが、工程管理、安全管理、品質管理、そして原価管理です。4大管理の内容を詳しく解説します。



・工程管理

建設工事の工期(納期)を守るために、スケジュール管理を行う業務です。工期内に成果物を完成させて引き渡すことは契約内容に盛り込まれるので、遅延があってはなりません。そのために作業員の適切な配置や重機・資材の手配といった計画を立て、「いつまでにどの業者が何の工事をするのか」を綿密に管理しつつ工事を進めるのです。



・品質管理

工事の成果物が、設計図や仕様書の通りに作られているかどうかを管理する業務です。材料の寸法・強度・材質・機能を点検・確認し、さらに完成した成果物も点検・確認することで、仕様通りの品質を確保します。品質の評価は決められた試験・点検方法で行い、品質証明のために施工記録の作成や写真撮影を行うこともあります。



・安全管理

建設現場における事故の発生を防ぎ、作業員の安全を守る業務です。具体的には、いわゆる KY(危険予知)活動やヒヤリハット運動、5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の徹底、安全パトロール、作業員の健康管理などを行います。建設現場は非常に事故が発生しやすいので、すべての作業員が安全に作業できるようにするための環境整備は必須です。



・原価管理

工事の費用が予算内に収まるよう管理する業務です。施工計画などに基づいて「実行予算」を算出しておき、実際の工事で発生した費用である「原価」を予算と比較します。予算をオーバーすると利益が減ってしまうため、必要に応じて計画の見直しや業者の変更などの対策を取らなければなりません。また、必要以上に高価な材料や大勢の職人を使っていないかといったチェックも重要です。


》施工管理の仕事でやりがいを感じるのはどんな時? 他にはどんな魅力があるの?




■施工管理する現場は7種類! 現場に応じた資格保有がベスト



施工管理が必要な工事現場は、大きく分けて7種類あります。施工管理技士の資格も、現場の種類に合わせて7種類が存在し、なおかつそれぞれに1級と2級が設けられています。適切な資格を持った人材を選任できるよう、7種類の現場の特徴を見ていきましょう。



・建築工事

一般住宅からマンション、オフィスビル、商業施設、公共施設まで、さまざまな建物を建てる工事です。建設工事の中では最もスタンダードな現場といえるでしょう。対応する資格は「建築施工管理技士」です。



・土木工事

道路やトンネル、橋梁、ダムといった、建物以外のものを建設する工事です。大規模な公共工事であることが多く、それゆえに役所での手続きや周辺住民への説明、用地の確保といった幅広い業務を手掛ける必要があります。対応する資格は「土木施工管理技士」です。



・造園工事

庭園・公園・緑地・道路などにおいて、整地や樹木の植栽、景石の据付などを行ったり、それらの維持管理をしたりする工事です。専門性が高く、建造物を作るのとはまた違った管理体制が求められます。対応する資格は「造園施工管理技士」です。



・管工事

上下水道設備やガス管、空調配管、ダクトといった、あらゆる配管設備の設置・改修を行う工事です。重要なインフラに関わる工事で、もしトラブルが起きれば多くの人の生活に影響しかねないため、施工ミスやスケジュールの遅れには特に注意しなければなりません。対応する資格は「管工事施工管理技士」です。



・電気設備工事

照明や電気配線、変電・送電設備といった、電気設備の設置や改修を行う工事です。電気は水道やガスと並ぶ重要なインフラであり、非常に専門性の高い分野でもあるので、有資格者が施工管理を担うのが望ましいでしょう。対応する資格は「電気設備施工管理技士」です。



・電気通信工事

インターネット回線や電話回線、防犯カメラにモバイル通信用設備といった、電気通信・データ通信に関係する工事です。対応する資格は、2019年に新設されたばかりの「電気通信施工管理技士」です。今後需要が伸びていく可能性が高く、なおかつ有資格者が少ないので、有資格者の所属する会社とのつながりは大切にしましょう。



・建設機械

クレーン車やブルドーザー、油圧ショベルといった建設機械を用いる工事です。その管理業務は、あくまでも建設機械が関わる部分に限定されています。対応する資格は「建設機械施工管理技士」です。建設機械の運転手からキャリアアップ可能なので、取得難易度は他の資格ほど高くありません。


》施工管理の資格「施工管理技士」はとても重要! 試験内容や必要とされる理由を解説




■施工管理に必要なスキル



ここまで見てきたように、施工管理は非常に重大かつ難易度の高い仕事です。当然、施工管理者には相応のスキルが求められます。工事の依頼先を決める時は、施工管理者が十分なスキルを持っているかどうかの見極めが必要です。そこで、資格以外に重要な4つのスキルを確認しておきましょう。



・コミュニケーション能力

施工管理者は現場の職人・業者や施主、役所の人、近隣住民、そして自分の会社など、多くの人や組織と協議・連絡しながら仕事を進めます。そのため、どのような立場の人とも柔軟にやり取りし、信頼関係を築くことができるコミュニケーション能力が必要不可欠です。



・スケジュール管理能力

施工管理の最も重要な仕事は、納期までに工事を完了させることです。そのためには無理のないスケジュールを組み立て、なおかつ日々の作業を確実に進めていく管理能力が求められます。ただし実際には、予期しないトラブルで予定が狂うケースがしばしばあるので、不測の事態への対応力も必要です。



・危機管理能力

多くの人や重機が動き回り、建設資材も積まれている工事現場は、非常に事故が発生しやすい場所です。施工管理者には、工事現場の綿密な点検・確認によってあらゆる危険を予測し、事故防止策を施す能力が必要になります。決して油断せず、わずかな不安やリスクも見逃さない人が適任です。



・マネジメント力

工事全体を統括する施工管理者には、ヒト・モノ・カネを効率よく運用するマネジメント力が求められます。たとえば、作業内容に応じた施工スタッフの配置やスムーズな資材搬入、適切な予算組みなどは、いずれもマネジメント力のなせる技です。工事の品質や予算、納期を守るためには、目先のことにとらわれず工事全体を広く見渡す能力が重要なのです。




■まとめ



施工管理は、工事に関わるすべての人をとりまとめて、工期までに完成させる役目を担う重要なポジションです。工事の規模が大きくなるほど仕事内容も複雑化し、より高い能力が求められるようになります。トラブルを防ぎ、品質や予算をクリアしつつスムーズに工事を進めるためにも、施工管理能力の優れた業者に工事を依頼しましょう。


アート株式会社には1級施工管理技士をはじめ、1級建築士や1級建築大工技能士といった資格保持者が多数在籍しており、施工品質とスキルには自信があります。大手の依頼を含むさまざまなカテゴリーの建築を手がけてきた経験と、設計・施工のワンストップサービスにより、施主様のご要望を高い精度で施工に反映できるのが強みです。


工事だけでなく、予算配分のアドバイスから完成後のメンテナンスまで、実績豊富なプロフェッショナルがしっかり並走いたします。万全の施工管理体制で工事を行いたい時は、ぜひご相談ください。


また、アート株式会社では協力会社様を募集しています。全工種で募集中ですが、特に内装仕上げ、軽量鉄骨下地をお願いできる協力会社様は大歓迎です。詳しい条件等は直接ご説明させていただきますので、ぜひご連絡ください。


■採用情報はこちら



▼関連記事▼

》未経験からでも施工管理職は目指せます! 応募時のポイントや求められるスキルを紹介


》施工管理のキャリアステップを紹介!アートでは未経験者でもキャリアアップできます


》年間休日125日! 仕事もプライベートも充実させられるアート株式会社の魅力を紹介



▼施工事例▼

》宮城県 仙台市内 美容室新装工事


》名取市S様邸内部改修工事