皆さんこんにちは。宮城県仙台市を拠点に、店舗建築や戸建て新築、マンションリノベーション等を手掛けているアート株式会社です。
施工管理技士の種類は7つありますが、そのうち建築施工管理技士は弊社が手掛ける建築現場で広く活躍している人材です。建築施工管理技士の資格は1級と2級に分かれており、それぞれ難易度が異なりますが、2級建築施工管理技士の資格を取得するとキャリアプランを築けるようになります。
この記事では、2級建築施工管理技士の資格について、取得するメリットや取得後のキャリアプランなどについて詳しく解説します。
■2級建築施工管理技士を取得するメリット
2級建築施工管理技士の資格を取得すると、仕事のキャリアアップやスキルアップに繋がるメリットが得られます。具体的にどのようなメリットがあるのか、ひとつずつ理解を深めていきましょう。
・責任のある仕事を任せてもらえる
2級建築施工管理技士は、建設現場の主任技術者として働くことができます。主任技術者とは、現場に配置される責任者であり、請負金額や元請け・下請けにかかわらず全ての工事現場に配置が義務付けられています。
主任技術者には、直接的かつ恒常的な雇用関係が必要です。主任技術者になると仕事の幅が広がり、責任のある仕事を任せられるようになります。やりがいを感じるだけでなく、さまざまな仕事に取り組むことでスキルアップにも役立つでしょう。
・転職に有利にはたらく
2級建築施工管理技士の資格を持っていると、幅広い業種への転職が有利になります。主な就職先には、建設会社・工務店・ハウスメーカー・独立行政法人・不動産会社などがあり、資格保持者の需要が高いことが分かります。
また近年では、耐震補強や施工不良などの問題が増えており、建築についての専門知識を持つ2級建築施工管理技士の資格の重要性が再認識されています。建築施工管理技士の資格があれば、即戦力として働けるため、施工技術を重視する会社にとって貴重な人材になれるのです。
・年収アップを狙える
建設現場では、無資格のままでも働くことはできますが、給与がある程度まで上がるとそこからアップさせるのは難しいものです。2級建築施工管理技士の資格を取得すると、主任技術者として働くことで資格手当が付与されたり、昇給が見込めるようになったりするため、年収アップが狙えます。
・1級建築施工管理技士よりも取得のハードルが低い
1級建築施工管理技士は、2級よりも試験内容が難しく、合格率も2級に比べ低くなっています。2級建築施工管理技士の資格は1級よりもハードルが低く、取得が目指しやすい資格です。これから建築の仕事を始めたい人や、仕事を始めて間もない人は、最初に2級建築施工管理技士の資格を取得するのがおすすめです。
■2級建築施工管理技士を取得した後のキャリアプランは?
2級建築施工管理技士を取得した後は、実務経験を積みながら1級建築施工管理技士の資格取得を目指していきましょう。
令和6年度から、建築施工管理技士の受検資格が改定されます。これまでは、1級建築施工管理技士の第一次検定を受けるには、学歴ごとに定められた実務経験が必要でしたが、令和6年度からは19歳以上(受検年度末時点)であれば誰でも受検が可能です。第二次検定に関しては、第一次検定の合格後に実務経験3年(特定実務経験1年を含む)が必要となります。なお、令和10年度までは改正前の受検資格で第二次検定の受検が可能です。
1級建築施工管理技士の資格を取得すると、2級よりも大規模な工事を扱えるようになり、さらに大きな規模の現場でスキルを高めることができます。主任技術者はもちろんのこと、特定建設業における監理技術者として活躍でき、仕事の幅を広げられます。
》令和6年度に建築施工管理技士の受験資格が緩和!現行制度との違いは?
》いきなり1級建築施工管理技士を取得することは可能?受験資格や実務経験をわかりやすく紹介
》施工管理のキャリアプランはどう描く?アートでは未経験でもキャリアアップしやすい環境です!
■2級建築施工管理技士の資格勉強はいつから始めたらいい?
令和5年11月に実施された、2級建築施工管理技士の第一次検定における合格率は、49.4%でした。
参考| 一般財団法人建設業振興-令和5年度 2級建築施工管理技術検定第一次検定試験実施結果
2級試験は、適切な勉強方法により独学でも十分、合格できる可能性があります。とはいえ、仕事をしながら勉強をするのは大変であり、しっかりと計画を立てて勉強を進めることが重要です。
個人差はあるものの、2級建築施工管理技士の合格に必要とされる学習時間は、60時間から300時間程度が目安だと言われています。平日に2〜3時間程度勉強する時間が確保できれば、半年ほどの準備期間で合格が目指せるでしょう。1日1時間の勉強時間であって、1年かけてしっかりと勉強すれば合格が目指せます。
効率良く勉強するには、過去問に取り組むのがおすすめです。いくつも参考書を購入せず、まずは1冊購入し、過去問を解きながら出題傾向を知り、問題の本質を理解していきましょう。
》1級建築施工管理技士試験に合格するための勉強時間はどれくらい必要? 効率的な勉強法や勉強時間を確保する方法を紹介
■まとめ
2級建築施工管理技士の資格取得は、建設業界で仕事を始める第一歩と言えます。資格取得を目指すには、資格の勉強がしやすい環境が整った会社で仕事をすると、勉強した内容を業務で確認でき、自らの実力として身につけることができます。
まずは、2級建築施工管理技士の資格取得を目指し、勉強をしていきましょう。
■アート株式会社は建築施工管理技士の資格勉強をしやすい環境があります!
アート株式会社は、働きながら建築施工管理技士の資格を取得したい人に向けて、勉強をしやすい環境を整えております。建築業界の「アタリマエ」を変えるべく、全社を上げて取り組みを進めている会社です。
社員1人が1現場を担当するため、業務の調整がしやすく、勉強のための時間を確保しやすい環境があります。さらに、会議や打ち合わせはほとんど行わず、社内ルールも少ないことから、無駄な時間を作らないようにしています。出社・退社時間や休み時間・休日などは、担当している現場に合わせて自由に決められ、自分のペースで仕事ができるのが、弊社の大きな魅力です。
弊社には、1級建築施工管理技士や1級建築士をはじめ、資格を保有したベテラン社員が在籍しており、仕事の進め方などで悩み事があればいつでも相談できます。責任感と自由さという2つの要素を持ちながら、自分のスキルを存分に発揮していきませんか。
弊社では、戸建て新築・店舗建築やマンションリノベーションの工事現場などで働く建築施工管理職を募集しております。社員一人ひとりが施工案件をワンストップ担当し、自分らしさを持ちながら働くことができます。
年間休日は、業界でもトップクラスの125日以上を確保しており、ワークライフバランスもしっかりと整った労働環境です。経験・未経験は問いませんので、異業種で働いていてこれから建築施工管理にチャレンジしたい方・建築施工管理経験をお持ちの方・個人事業主として働いている方など、どなたでも大歓迎です。
採用活動に積極的に力を入れておりますので、Indeedの求人票も併せてご覧いただければ幸いです。キャリアに悩んでいる方は、ぜひ弊社で一緒に頑張ってみませんか。
また弊社では、一緒に現場でスキルを高め合える協力会社様を募集しております。全工種の職人様を募集しておりますが、特に内装仕上げや軽量鉄骨下地ができる職人様は大歓迎です。主な現場には、スーパー・ドラッグストア・コンビニ・アパレルショップ・サロン・新築戸建て・マンションリフォームなどがあります。興味を持っていただいた協力会社様も、弊社までご一報ください。お待ちしております。
▼関連記事▼
》建築施工管理技士の資格はとても重要! 試験内容や必要とされる理由を解説
》施工管理の方必見!将来のビジョンを叶えるために今すべきこととは?
》一人前の施工管理になるために必要なことは?成長できる会社の特徴を紹介
》「今の働き方に満足していますか?」 建設業の2024年問題をわかりやすく解説!
》建設業の若者離れが当たり前は本当?建設業のイメージを変える新しい取り組みを紹介!